
沿革
2004年1月 屋号ATPとして工具商社を瑞浪市小田町にて創業
2005年11月 瑞浪市山田町へ移転し株式会社ATP設立
2011年5月 現在の工場を購入し 瑞浪市土岐町へ移転 製造業に転換する第一歩を踏み出しました。
2014年2月 最初のマシニングセンター、CADCAM導入 製造業変換期を迎えました。
2014年11月 2台目マシニングセンター導入
2015年9月 代表が一人で工場増築
2015年11月 工場増築
屋号ATPとして工商社を瑞浪市小田町にて創業2005年11月瑞浪市山田町へ移転し株式会社ATP設2011年5月
現在の工場を購入し 瑞浪市土岐町へ移転 製造業に転換する第一歩を踏み出しました。
2014年2月
最初のマシニングセンター、CADCAM導入 製造業変換期を迎えました。
2014年11月
2台目マシニングセンター導入
2015年9月
代表が一人で工場増築
2015年11月
工場増築
2016年4月
大型マシニングセンター増設
2016年10月
CNC複合加工機 導入
2016年9月
代表が「職業まるわかり講座」の講師として高等学校にて2回講演
2017年1月
ワイヤー放電加工機導入
2018年6月
工場増築、事務所2階へ移動
2018年11月
地元の若い世代の人材育成を考えて学習塾を開業
2019年3月
ウオータージェット導入 板金加工にも着手
2019年4月
マシニングセンター 平面研磨機 円筒研磨機 フライス 4台同時導入
2019年9月
業下請け企業(ライバル企業)の経営者様30名ほどを対象に製造業セミナー開催
2019年11月
NC横フライス 1台増設
2020年5月
全省庁統一資格取得
2020年6月11日
プローブ式三次元測定機導入
2020年8月25日
事業継続力強化計画認定取得(中小企業等経営強化法第50条第1項)
2020年8月25日
経営革新計画承認取得(中小企業等経営強化法第14条第1項)
2020年9月4日
お客様を対象に設計者セミナー開催
2020年9月23日
3Dスキャナ型三次元測定機 VL-500シリーズ導入
2020年11月16日
3-Axis ハイブリッド レーザマーカ ワイドエリアタイプ MD-X2520導入
2020年12月16日
第10次IT導入支援事業費補助金A型 採択
2021年2月18日
第4次ものづくり補助金〔一般型〕(特別枠)採択
2021年4月1日
アクセサリー事業部スタート
2021年4月1日
沖縄民泊事業スタート
2021年5月
5軸加工機 DMU-50 3rd Generation導入
2023年5月
愛知県名古屋市中区大須3丁目26番38号1Fに
アクセサリーショップ aowa オープン
2024年4月
名刺、印刷事業開始 (金属・ヒノキ)の名刺
2016年10月 CNC複合加工機 導入
2016年9月 代表が「職業まるわかり講座」の講師として高等学校にて2回講演
2017年1月 ワイヤー放電加工機導入
2018年11月 地元の若い世代の人材育成を考えて学習塾を開業
2018年6月 工場増築、事務所2階へ移動
2019年3 月 ウオータージェット導入 板金加工にも着手
2019年4月 マシニングセンター 平面研磨機 円筒研磨機 フライス 4台同時導入
2019年11月 NC横フライス 1台増設
2019年9月 業下請け企業(ライバル企業)の経営者様30名ほどを対象に製造業セミナー開催
2020年5月 全省庁統一資格取得
2020年6月11日 プローブ式三次元測定機導入
2020年8月25日 事業継続力強化計画認定取得(中小企業等経営強化法第50条第1項)
2020年8月25日 経営革新計画承認取得(中小企業等経営強化法第14条第1項)
2020年9月4日 お客様を対象に設計者セミナー開催
2020年9月23日 3Dスキャナ型三次元測定機 VL-500シリーズ導入
2020年11月16日 3-Axis ハイブリッド レーザマーカ ワイドエリアタイプ MD-X2520導入
2020年12月16日 第10次IT導入支援事業費補助金A型 採択
2021年2月18日 第4次ものづくり補助金〔一般型〕(特別枠)採択
2021年4月1日 アクセサリー事業部スタート
2021年4月1日 沖縄民泊事業スタート
2021年5月 5軸加工機 DMU-50 3rd Generation導入
2023年5月 愛知県名古屋市中区大須3丁目26番38号1Fにアクセサリーショップ aowa オープン
2023年11月 入札事業開始 防衛省の受注を受ける
2024年4月 名刺、印刷事業開始 (金属・ヒノキ)の名刺
